栂池高原ホテル

【所 在 地】 長野県北安曇郡小谷村

【宿 泊 日】 平成26年10月11日(土)

【オフィシャルサイト】 http://www.tsugaike-kh.com/

【楽天トラベル】 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/2693/

【じ ゃ ら ん】 −−−−−

【交  通】

    : 上信越道・長野ICより40分 または 長野道・安曇野ICより90分 または北陸道・糸魚川ICより60分
  鉄道 : JR大糸線・南小谷駅より村営バス、 「栂池高原」 下車・すぐ
  送迎 : 頼めば何とかしてくれるっぽい?

 スキーやスノボをやる人にはお馴染みの栂池高原。 初夏にはミズバショウなんかも咲いたりするので、そっち方面の需要も見込めるんですが、地名で言うと小谷村ということになります。 「こたに村」 ではなくて 「おたり村」 。 この前の震度6弱の地震の時に名前が出てましたよね。 お隣の白馬村に比べると、ちょっと地味な印象があったりするんですが、栂池高原の他にも 「塩の道」 とか、あとはえーと…、何か地味な観光スポットがいくつかはあったりするようです。 「塩の道」 というのは 「敵に塩を送る」 というアレと、何か関係があったりするんですかね? 塩がないと塩サバが食べられなくなったりして、ちょっと大変ですからね。 「塩サバがなければ、サバの味噌煮を食べればいいじゃない。」 とか思われるかも知れませんが、ま、サバはそれでいいとして、UHA味覚糖の 「塩の花」 が食えなくなるのは大問題。 「味噌の花」 という代替品もないし、あと、塩がなくて困るといえば、快獣ブースカっすか。 「シオシオのパー」 が 「ミソミソのパー」 とかになっちゃいますよね。 それだとジェームス・ブラウンの これ みたいだし、で、小谷村にクルマで行くにはいくつかのルートがあったりします。 桑名に住んでる僕の場合、長野道の安曇野インター (旧・豊科インター) で降りて、ひたすら北上するルートの一択なんですが、高速を降りてから90分も掛かっちゃうんですな。 意外とクソ遠いです。 東京方面からだと上信越道の長野インターで降りて、ひたすら横に走ったほうが早いんですかね? オリンピック道路が出来たおかげて、けっこう快適だったりします。 で、関西人の場合、北陸道周りで糸魚川インターから南下するというルートも可。 それぞれが自分に合った道を選べばいいのではなかろうかと。 で、鉄道の場合、塩の道、およびフォッサマグナに平行して走っている大糸線を利用することになるんですが、東京方面からだと1日1本だけ 「あずさ3号」 が直通で走ってるっぽい? ちなみにこれ、千葉駅6:38発で、南小谷駅に到着するのが11:42分。 5時間も掛かるんですなぁ。 新宿からでも4時間ちょっとです。 名古屋方面からだと 「しなの」 に乗って、松本で乗換っすかね? 駅から先は 村営バス に乗り換えて約25分なんだそうですが、けっこう遠いっすなぁ。。。

【地  図】  広域図    詳細図

 オフィシャルサイトから、あまりにも広域過ぎる広域図と、さほど詳細ではない詳細図を拝借しました。 小サイズな詳細図なんですが、ゴンドラ乗り場のすぐ近くなので、それを目指していけば何とかなるでしょう。

【駐 車 場】 3+3台くらい+離れたところに10数台程度・無料 (部屋数:41室 )

 この宿を選んだ理由は、ただひたすら立地。 それ以外にはなかったりするんですが、ゴンドラに乗るのに駐車場を探す手間が省けますからね。 が、現地に到着して、茫然、愕然、心不全。 ま、心臓が止まるほど茫然とはしなかったんですが、ホテルの近くには3台分くらいしか車を止められそうなスペースが見当たりません。 しかも、まだ正午くらいだというのに、既に満員御礼状態。 先に止めた人が車を出すことを諦めてくれさえすれば、あと3台くらいはいけそうなんですが、とりあえずそこに止めて、フロントに行って窮状を訴えたところ、この先を真っ直ぐ行くとデイリーヤマザキがある。その向こうに 「なんとか栗田」 というところがあって、そこはもうやってないので、そこに止めちゃっても大丈夫。 そういう指示でありました。 ということで、行ってみました。

びゅう栗田♪

 びゅう栗田。 これっすな。 見た目、アパートっぽい感じなんですが、この名前でググってみて、いちばん上に出てきたのをクリックしたところ、 「ドキドキ八王子デリヘル初めての体験」 というのが出て来ちゃいました。 “http://www.v-kurita.com/” という独自ドメイン、乗っ取られちゃいましたか? ブログ のほうはまだ無事っぽいんですが、普通に宿だったみたいですな。 2012年02月くらいまでは普通に営業していたようですが、こんな便利な立地でもやっていけなくなったりするんですなぁ。 諸行無常を感じずにはいられませんが、おかげで車を止める場所を確保することが出来て、ラッキー♪ 高原ホテルまで歩いて30秒くらいの距離なので、ほとんど問題はありません。 スペース的にここを使っても全ての収容者はカバー出来なさげではありますが、その時はその時で、もうちょっと離れたところで何とかしてくれるのではなかろうかと。

【あらすじ】

 秋になったら栂池高原へ紅葉を見に行こう。 そう心に決めて、4月くらいにオフィシャルサイトから予約を入れました。 その後、何度も気が変わって、違うところにしようと思ったんですが、ここ、予約はネットから出来るのに、※キャンセルの際はお電話くださいますようお願いいたします。 そんなふうに書いてあったりするんですよね。 気の弱い僕はどうしても予約の取り消しを言い出すことが出来ずに、結局ここに泊まらずを得なくなってしまったんですが、いやあ、ちょっと早まりましたなぁ。。。

【料  金】 12,960円 (消費税込) アルプスの見える洋室 1泊2食付き グリーンシーズンプラン

 ちなみに、プランと料金はこんな感じ。 これにオプションで 「栂池トレッキング往復チケット大人券」 3,200円と、おにぎり弁当(3個入り) 760円を付けました。 景色のいいところで、お、お、おにぎりが、た、たべたいんだなあ…。 そう思って頼んでみたんですが、後になって、その実態が明らかになりました。 ここ の前半の最後のほうに写真があるので、我慢して読んで頂きたいんですが、あ、参考写真のリンクが切れちゃってますなー。 見るからにショボくて、まったくソソられるものが無かったので、結局はキャンセルすることにしたんですが、ちなみにこちらの取り消しはメールでも大丈夫でした。 ついでに言うと、この弁当もトレッキング往復チケットも、当日に現地で頼めばいいだけの話で、わざわざオプションで付ける必然性が無いものであることが判明したんですが、とまあそんなこんなで、チェックイン。

【フロント】

 とりあえず、宿の外観をご覧ください。

宿の外観♪

 ガラスに撮影者の姿が写りこんでいて、我ながらダサくて鬱になったので、強めにモザイクを入れておきましたが、この入口の部分を見て、うわぁ、ハズした。。。 そう思わずにはいられませんでした。 クチコミで 「古い」 という評価は目にしていたんですが、まさに昭和の遺物といった様相。 写真だと分かりにくいかも知れませんが、結構きちゃってますぜ、こりゃ。 団体さん以外は歓迎してくれてないみたいだし、うーん。。。 1階部分は食堂(休業中?)と売店(休業中?)になっていて、階段を上がった先がフロントになっているんですが、係のオネーサンは見た目とお年こそ、ちょっとアレだったものの、愛想がよくて親切丁寧だったので、その時点で、ハズレ感が少しだけ和らいだりしました。 チェックイン可能な時間はまだまだ先の話だし、とりあえず栂池トレッキング往復チケット大人券だけ買って、ゴンドラ駅に、GO! 2階から外階段みたいなのでスキー場に出られるようになっていて、立地のよさだけは文句の付けようがありません。 で、高原散策の様子は ここ 参照。 紅葉の盛りは既に過ぎてしまっていて、正直、自然園そのものはちょっとアレだったりしたんですが、でもまあ、ゴンドラから見える紅葉パラダイスは見事だったし。 何でもいいけど、ゴンドラに乗っている時に震度6弱の地震とかが来なくて、本当によかったっす。 間違いなく緊急停止して、安全確認が出来るまで、2〜3時間は地に足が着かない状況で放置されることになるでしょうからね。 ま、リフトに比べれば、ぜんぜん地に足が着いたほうだとは思うんですが、とまあそんなこんなで宿に戻って、正式にチェックイン。 係のオネーサンがお部屋まで案内してくれたり、お茶を入れてくれたりといった、そんな小洒落たサービスは無かったものと記憶しておりますが、ということで、お部屋に到着。

【部屋・設備】

 お部屋の様子はこんな感じです。

 

お部屋♪

 至って普通のビジネスホテル風のツインでありますな。 端からあまり多くは期待していなかったので、特に落胆はなかったし、落雁もありません。 ま、落雁なんて僕の中ではお茶請けの中でも最下層にランキングされていたりするので、無くてもぜんぜん問題はないんですが、お菓子そのものは普通に用意されておりました。 これ。

お茶菓子♪

 「野沢菜漬せんべい」 っすかぁ。 海老せんべいやら、イカせんべい。 あの類のせんべいの海老やイカの替わりに野沢菜漬を使ったもの。 そのように理解して頂ければいいかと思うんですが、ぶっちゃけ、高級感は皆無でありまして、これならまだ落雁のほうがよかったかも? そんなふうに思ったりもしました。 ちなみに野沢菜漬けそのものは がんこおやじ のヤツが好きで、よくお土産に買っていたんですが、うちの近くの東名阪自動車道の御在所サービスエリアの売店にも売ってることが判明して、価値が激減。 というか、普通に Amazonでも買えちゃうんですな。 ネットが復旧してクソ便利になったのはいいんですが、その分、ご当地感がどんどん薄れてしまって、強盗痴漢には住みにくい世の中になっちゃいました。 そんな奴ら、住みにくくなって当然なんですが、悪いことをするとすぐに顔写真やら卒業アルバムやらを晒されたりしますからね。 で、お部屋の写真をもう1枚。

洗面♪


 洗面っすな。 右のほうに見えている扉が便所の入口ではなかったかと。 風呂があったのか無かったのか、もはや記憶になかったりするんですが、この宿には一応、大浴場らしきものがあったりするので、無くてもさほど問題はないのではなかろうかと。 洗面がちょっとシンプル過ぎるような気がしないでもないんですが、ま、普通に面は洗えたので、こちらも特に問題はありません。 今回、お部屋に期待したのは設備面ではなく、そこから見える景色のほうなんですが、 「アルプスの見える洋室」 っすからね。 少なくとも 「ギプスが見える病室」 とかよりは期待が持てるんですが、足の骨を折って入院していた時の事を思い出しますなぁ。 で、期待を持って窓から外を眺めてみると

窓から見える絶景(その1)♪ 窓から見える絶景(その2)♪


 おお、見えておりますなぁ、北アルプス。 ま、一応。 期待していた 「白馬三山が一望♪」 という状況ではなく、鹿島槍とか、不帰ノ嶮とか、不帰キレットとかが正面に見える感じなんですが、いいっすよね、キレット。 何だかキレキレな感じで。 不帰ノ嶮 (かえらずのけん) というのも無駄に名前がカッコいいんですが、よく滑落して帰ってこれなくなっちゃうので、この名前があるようです。 ぶっちゃけ、期待したほどの絶景というワケではないんですが、北アルプスも雪が積もっていないと魅力が半値八掛け二割引になっちゃうので、ま、こんなものじゃないっすかね? ちなみに右のほうの写真はゴンドラ乗り場の手前にある建物を激写したものなんですが、屋上がちょっとした展望台みたいになってます。 僕の部屋は5階だったので、この展望台を上から見下ろす格好になって、何だかめっちゃ優越感に浸ることが出来ました。 下々の人々はあんな低いところから景色を眺めて喜んでいたりするんですなぁ。可愛いものです。

【風  呂】

 で、続いては風呂の部。 前述の通り、この宿には一応、大浴場らしきものがあったりするんですが、 ほれ 。 おお、これぞまさしく、白馬三山が一望。 スゲぇぇぇ! (こちらは露天風呂ではありません。壁面に、高解像度の写真を張り付けています。) …って、わざわざ注意書きしなくても誰も勘違いしないと思うんですが、思っていたよりもずっと小ぶりでありました。 わざわざ 「大浴場らしきもの」 と書いたのはその為なんですが、ま、最初から中小浴場だと割り切ったほうが落胆の度合いも少なくて済むのではなかろうかと。 電気が消えていて、めっちゃ陰気だったりもしたんですが、一応は天然温泉みたいです。 源泉温度が高いので加水しています。入浴に適した温度に保つため加温しています。 …って、どっちやねん!? 水を入れ過ぎてぬるくなっちゃったので、慌てて温めなおしてる感じ? 衛生管理のため、循環ろ過装置を使用しています。衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。 源泉掛け流しマニアからすればクソみたいなものなんでしょうが、レジオネラ菌をばらまかれるよりは遥かにマシなので、ここは割り切るしかありません。 薬草風呂もあったりするし、変に期待さえしなければ、部屋のクソ狭いユニットバスに浸かるよりは遥かにマシなので、有り難く利用させて頂きましょう。 不満がある人は、すぐお隣の 「栂の湯」 へ行くという手もありまっせ。

【夕  食】

 ということで、続いて夕食です。 食堂みたいなところが会場になります。 行ってみたら、幼女連れの家族者と同じテーブルだったりして、隣との隙間はわりと多めに取ってあるとはいえ、ちょっぴり気まずい雰囲気。 で、本日のメニューは事前の調査によると、 こういったもの である模様です。 「小谷膳」 が上級レベルで、 「千国膳」 が下々の人々向け? ま、上級のほうでも正直、ちょっと微妙な感じがするんですが、で、実態はどうだったのかというと、

小谷膳らしきもの(その1)♪ 小谷膳らしきもの(その2)♪


   ん? 何だか思っていたのと、ぜんぜんメニューが違うような? で、懐石料理のように先付から順に一品ずつ運ばれてくるのかと思ったらそうではなく、ご飯とデザート以外はすべて、席に着いた時点で一堂に会しておりました。 おかげで天麩羅なんかも冷めてしまっていて、ちょっと残念。 最近、クソ高い宿ばかりにお泊りしていて、贅沢が身についていちゃっているんですが、世間一般ではこれが普通なんっすよね。 現に隣の家族連れのオッサンは 「うめぇうめえ♪」 と、喜んで食っていたし、驕り高ぶっていたこの身を反省しなければなりません。 ありがたく頂戴することに致しましょう。 天麩羅はナントカという、最近なにかと話題らしいキノコとか、リンゴなんかが揚げられていて、ご当地感は十分に味わうことが出来たし、メインの豚の角煮もなかなか美味しかったっす。 ちなみにスキーシーズンは豚しゃぶと、豚すきやきのローテーションになる模様。 で、お食事時には女将による各テーブルへの訪問サービスもあったりします。 宿の女将というと、和服を着てビシッとして、ちょっと厳しそうなイメージがあったりするんですが、ここの女将はめっちゃ普段着で、その辺のおばちゃん風。 ここ に写真がありますな。 僕が訪れた日に 「さば様がお泊りになられました。」 という記事が無かったりするのがちょっと残念なんですが、そういえば入口のところに 「歓迎 さば様」 の看板も立ってなかったしぃ。 かといって冷たくあしらわれたワケではなく、ちゃんと僕にもお声掛けして頂いたんですが、会話の中身は通り一辺倒な挨拶ではなく、次の日の予定のご相談みたいな感じ。 「今日は栂池に行かれたみたいですが、明日はどちらに行かれる予定ですか?」 みたいな。 どこに行こうと、人の勝手やろ! そう思ってしまう人にはウザいだけなんでしょうが、紅葉のいちばんの見頃のポイントとかを教えてくれたりするので、なかなか有り難いです。 ちなみにこの日の紅葉のお薦めポイントは 「白馬五竜」 とのことでありました。 僕は言われなくてもそこに行く予定だったんですが、何だか僕のプランをプロに認めて貰えたみたいで、ちょっぴり嬉しかったっす。 ちなみに隣の家族連れは糸魚川方面に抜けるとか言っておりましたが、どこそこの道の駅だかに恐竜の何たらがあったりして、オススメ♪ そんな情報を得て、喜んでおりました。 幼女ばかりに気を取られていたんですが、男のお子様もいたんっすかね? で、最後、全体への挨拶として、「ここの屋上から日の出を見るのがオススメ」 という情報が寄せられて、以上をもちまして、本日のご夕食は終了とさせて頂きます。

【日の出鑑賞】

 部屋に戻って、寝て、起きて、で、翌朝っす。 女将の教えに従って屋上へ日の出を見に行くことにしたんですが、その成果のほどは、 こちら に。 ぶっちゃけ、クソ寒い思いをして屋上まで行かなくても、自分の部屋で十分やったな。 そんな結果に終わったんですが、正面に見えるのは鹿島槍や不帰ノ嶮あたりなんですが、窓から身を乗り出せばちゃんと白馬三山方面も見えるんですよね。 さっきはその情報を隠してましたけど。 ちなみにここの窓はこんな感じです。

可能性を感じさせる窓♪

 今どき珍しく、フルオープンに出来ます。 5階なのに手摺もなかったりするので、その気になればアイキャンフライな窪塚洋介ごっこだって、可能。 身を乗り出し過ぎるとちょっぴりデンジャラスだったりするんですが、写真を撮りたい人にとっては有り難い構造でありますなぁ。 転落したくない人は、素直に屋上に行ったほうが賢明だと思いますけど。 そっちのほうが360度展望出来るしぃ。

【朝 風 呂】

 で、続いては朝風呂。 どういうところなのか既に分かってしまっているので、落胆なんかしません。 というか、昨夜は電気がついてなくて陰気だったのが、朝は普通についていて、ちょっぴりご陽気になっておりました。 やれば出来るんやん! 白馬三山の眺めは相変わらず抜群だし、1年中、雪が積もってくれているしで、満足♪

【朝  食】

 でもって、朝食です。 ゴンドラの運転時間に合わせて、わりと早くから営業を開始してくれます。 お客様の立場に立った、いいサービスっすよね。 ま、中身のほうはぶっちゃけ、

朝食(その1)♪ 朝食(その2)♪

 ちょっとアレだったりするんですけど。 右の写真の固形燃料の鍋の中身は、めっちゃ普通の味噌汁だったりするので、念のため。 ま、熱々な汁が飲めるというだけで、十分ではありませんかぁ。

【旅 立 ち】

 ということで、おしまい♪

【総合評価】

 部屋とか温泉とか料理とか、過度の期待さえしなければ、それなり。 そういった宿でありました。 クチコミを見るとわりと高評価だったりするんですが、贅沢が身に染みて、僕の心が穢れてしまったんでしょうなぁ、多分。 自戒しなければなりませんが、次回はまた高級な宿のレポになっているに違いなくて、とまあそんなこんなで、おしまい♪


INDEX
BACK NEXT